2020年12月11日

冷蔵庫設置後のあれやこれ (拍手のお返事)

一昨日の夕方、えっちらおっちらとお兄さん達が冷蔵庫を持ってきてくれました。
こちらは朝から古い方の冷蔵庫を引っ張り出して、埃だらけの壁や冷蔵庫の裏や真っ黒になった床や、まぁー、上から下へと大掃除。
でもって時間を計りながら中の物を袋に詰めて洗面所に移動というのをやっており、

「あと15分で着きまーす」

の電話を合図に、息子と二人で最後の荷物(冷凍物)を保冷バッグに詰め込んで、用意万端。
褒められました、ヤッタ!

設置したあとは、「整理はあとじゃ。全部入れちまえ」とバタバタと片付け、昨日、ゆっくりと冷蔵庫の整理をやっていました。
50L増加した分、冷蔵にも冷凍にも余裕ができてニンマリ。
そして、今回色が白(ダンナが持ってきた1台目)とかアイボリー(21年前に買った2台目)ではないのです。
一目で私もダンナも気に入ったアッシュグレージュ。



左隣に置いてるダークブラウンのキッチンワゴンとぴったり。
んー、満足。

そして今日、全身がボロボロです。筋肉痛が (o_ _)o


《拍手のお返事》
>とびらさま
開店休業中にもかかわらず、お越しくださりありがとうございます。
ネタを広げる妄想力が低下しているので、割り切って自由に読んでいただける場にしております。
お暇なときに、ちょいと覗いていただけるだけで嬉しいです。
まだ遊びに来てくださいね♪
posted by りか at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月07日

とうとう壊れました……

20年超の冷蔵庫が。

自動製氷が壊れドライヤー(ドライバーじゃありません、念のため)片手に直し…ということを数回を経て完璧に自動製氷が壊れ、でも、それ以外は大丈夫だからと自動製氷は諦めて製氷皿で氷を作り、タッチドアが壊れても引っ張れば開けられるとそのまま使って21年。
朝からパネルがピカピカしていてエラーコードを調べたならば、コンプレッサーの故障。
さすがに、これは限界だろうと諦めました。
一つ言えるのは、

夏じゃなくて、よかったー!
posted by りか at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月05日

ドライバーが似合いたくない女のボヤキ

ブログなんて、この数カ月書いてないのだけど、ちょっとぼやく。

えー、今日、PS Vitaのスティックの修理をしようとして分解して結局は原因は埃だったという、交換部品が無駄になってしまった件ですが。
まぁ、これまでも、色々と修理してきたわけです。
PS1、PS2、PSP、ゲームボーイアドバンス、DS、DSライト、スイッチのコントローラー、あと何があったかなぁ。覚えてないや。
おかげさまで、こんなドライバーセットまで持ってます。
おかしいやろ。



なにか不具合があるたびに、
「おかーさーん!」
なんですわ;
こういう時って普通、
「おとーさーん!」
じゃないかなぁと思うのですが。
てか、自分で修理してもいいんじゃないか、息子?
かといって、ダンナに任せらない。怖い。
なにしろ力任せに引っ張って、バキッってやられたことがあるから。

でもね、わたしもローガンなんです。
あの2mmにも満たないネジを外すのはなんとかなっても、基盤のコネクタに突っ込むオレンジ色の平たいヤツ。
ピンセット使っても難しいんですよ。
そろそろ歳を考えてくれませんかねぇと思うこの頃です。
えぇ、マジで。

けど「修理に出す」のは、金銭的に10倍もするから、もったいなくて自分でやってしまいます……。
posted by りか at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。