2020年03月19日

今も昔も変わらない

お久しぶりです。
とは言っても、一応、毎日ツイッターは覗いてますし、ネットには繋げてます。
ただ、気力が……;
自分がこうなって、ネットに一言発言するのは、結構気力がいるもんだなぁと実感してます。

ま、それは置いといて。
某県で、ネット・ゲーム依存症対策条例が可決されたとか。
それを聞いて、思い出したんですよ。
小学校高学年のときなんですけど、担任に「もう子供っぽい漫画は卒業しましょう」みたいなことを個人懇談だか家庭訪問だかで親に言われて、漫画が読めなくなったことを。
いや、隠れて読んでましたけどね。
だってさ、なんで漫画がダメなの?
絵が描いてあるだけで、内容は物語やん?
でもって、当時ベルばらとかオルフェウスとかに嵌ってたから、フランス革命やロシア革命の時代を調べて世界史が好きになって、あー、まぁ、中学校入ってからタクミくんやツーリングからBLにアンテナが立ってしまったけど、興味を持つって必要なことじゃない?って思ったわけですよ。
ゲームから、なにかしらの興味を持って、未来の仕事につながるかもしれない。
そんな御大層なことじゃなくても、なにかを考えるきっかけになるかもしれない。
そんなことよりも、個人の時間の使い方に、県が口を挟むのがおかしいと思うのですが。
だいたいねぇ、午後9時まで?午後10時まで?今どきの中高校生って、そんなに暇じゃないよ。
塾やらバイトやらで、その時間に家に帰ってないよ。
いや、今どきじゃなくて昔からそうだけど?
一部には依存症を患う方がいるかもしれない。
でも、塾やらバイトやらで精一杯頑張ってきて、やーっと自分の時間を持てた人に条例だからと、すっぱりきっぱりと禁止するのは違うと思うんです。
元々、政治的なことは、お口にチャックで言わないようにしていたんですが、なんか昔を思い出して、子供だからと全てを聞いてもらえなかったのを思い出して腹が立った。

というのを、垂れ流してます。
posted by りか at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。