そして、私は無給の事務員(?)
手伝いする時間が決まっているわけでもなく、急ぎなら早朝から書類を作ったりもするし、電話で指示される場合もあるし、この頃はデジタル化してきたみたいで(相変わらずダンナはアナログ人間)、書類がメールに添付されてきたりするので、メールチェックはもちろん、その後の処理(転送するなり、プリントアウトするなり)を引き受けてるので、基本PCはつけっぱなし。
でもって、あまり家から離れられない。
いつ「手伝い」が来るかわからないから。
でも自営ってのは毎月給料が入るわけじゃなく、数ヶ月ご無沙汰なんてことも、実はしょっちゅうありますorz
だから、できるのならば、本心はパートにでも行きたいのです。
家にずっといるのもストレスですしね;
でも、私が外に出るとダンナの仕事にしわ寄せがくる……。
ということで、空いてる時間、個人的にネットで仕事をしてたりするんですが、数ヶ月前から、仲介業者というのかな……。
そこの会社のTさんから何度かメールが来て、やりとりをしていて、ふと気が付いた。
もしや、これが「担当がつく」というものでは?
それなら、ちょっとカッコいいかもと、勝手に自画自賛して喜んでたりします。
どっちにしろ、これで入ったお金は生活費に組み込まれるんですけど、パート行っても同じだろうし、外で月100時間働くのはもっと大変だろうし(その日によって違うけど、普段は30分程度)、今はこの働き方があっているようです。
ただ、頭が固くならないように、日々新しいものを見て勉強していくのが大変かもしれません。
ラベル:日記