2016年11月10日

USBなんて大っ嫌い!

数日前から、いつも使っているブラウザソフト「Firefox」がフリーズに次ぐフリーズで使い物にならず、色々と調べたり調整したりしてたんですけど、どうしようもないようです。
ということで、仕方なくchromeで今書いてるんですが、使いづらいったらありゃしない;
カスタマイズして慣れたら、そうでもなくなるのかなぁ……。

さて、数日前のこと。
急に息子が、
「家にハードディスクあったよな?なにか使ってる?」

外付けのハードディスクのこと?
PCの引っ越しのときにマイドキュを入れただけで今は使ってないし、今後はクラウドを使えば引っ越しも簡単やと思うけど。

「じゃ、ちょうだい」

ということで渡したのだけど、いったい何に使うのか聞いてみたら、

「WiiUの本体、32GBしかないねん。ドラクエ10ができへんから、増設せんなあかんねん」

びっくり。
我が家のPS4は500GB。しかもダウンロード版なんて、30GBなんてざらなのに、WiiU本体そのものが32GB?!
そんなん今の時代のゲームできへんやん。

まぁ、そういうことでWiiUに外付けHDDを取り付けたのだけど、ピーピー警告音が;
元々ハードディスクには2種類あって、据え置きでコンセントから電力を取る物と、持ち運び便利な軽量で、でも電力は繋げているUSBから取るポータブル。
そして、我が家のHDDは、後者のポータブルタイプ(LaCie 2.5インチ ポータブルHDD rikiki 500GB)
こういう場合は、Y字USBケーブルが必用なのだそうな。

ここで壁にぶるかる。
Y字USBケーブルなんてない。
でもって、USBケーブルってのは種類が多くて、タイプAとかタイプBとかマイクロとかミニとか、しかもそれぞれオス、メスあるし(まぁ、突っ込むほうがオスで、突っ込まれる方がメスだから、それはわかりやすいけど)、とにかく「Y字USB」と言っても何種類かあるんです。

で、しっかり調べないと間違うなと思って見てたのだけど、ものすごく急かす人が我が家にいて、案の定、アマゾンの注文を間違えましたorz
(必要だったのは、二つがタイプAオス(普通のPCに突っ込むやつ)、一つがミニBオス(デジカメとかPS3のコントローラーで使うやつ))
そこから、ビックカメラ、ジョーシン、ソフマップ、エディオン、ヤマダ電機と電話をかけたものの取扱いなしで、最後に梅田のヨドバシカメラに電話したら「あります!」と言われて取り置きをお願いし、ほぼスッピンで大阪環状線に乗ったのでした。

もうUSB統一してよ~~~。
ラベル:日記
posted by りか at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タクミくん「完全版」発売スケジュール(7~11巻)

posted by りか at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。