数年前は、このアクセスはPCから、このアクセスは携帯、このアクセスはスマホ…とサーバー側が判断して、自動的に専用のページに飛ばしてたんですね。
今でもブログなどでは、その手法が取り入れられてます(このWebry Blogもそう)。
今はレシポンシブWEBデザインが流行ってて…というか、作り手側が楽なんですけど、全てのアクセスが一つのページで収まるようになってるんです。
だってね、PC用のページ作って、スマホ用のページ作って、携帯用のページ作ってって手間だもん。
ただし、ガラケーだけは別で作らないと容量的にマズイんで、Green Houseは携帯サイトを分けてますが、PCサイトに関しては、PCでもスマホでも最適化されて表示されている……と思います。
まぁ、この仕事が終わったら、修正入れようかなぁとか考えてますが…。
ただGreen Houseは基本文字サイト。
文字さえ読めりゃ、なにも問題ない。
なので画像が少ない分容量がないので、スピードテストで計るとメニューページでも読込1.5秒で、サイズは431KB。
NovelページのReset1だと、1.4秒でサイズは86.0KB。
ついでにと携帯サイトを計ったら、1.9秒の13.8KB。むちゃくちゃ容量ないのに何故読み込みが長いんだろ?
こういう感じなんで、1秒程度ならストレスにもならないだろうと、なんの対策も取っていなかったんです。
が、仕事用はそうもいかない。
画像も多いし、css幾つも読込させてるし、jQuery多用してるし……とサイズを計ったら、なんと2.8MB!
ひどい;
そこから画像サイズを変えて、圧縮させて(TinyJPG有能!画像によっては80%カットとかある)、cssファイルも圧縮させて、まだまだできることあるだろうけど、とりあえず980KBまで縮小。読込3.4秒
うーん待てる時間ではあるけれど、やっぱり「待つ」っていうのがストレス。特に自分が。
ということで、ページ作成放り投げて、現在スリム化に全力注いでます。
いつになったらできるのだろう……(遠い目)
《拍手のお返事》
>みったんさま
こちらこそ、ありがとうございます。
プライベートやらなんやらで、現在無期限休止中ですが、リピーターさま大歓迎です。
いつ再開できるかどうか、お約束もできない状態ですが、また遊びに来てくださいね。
ラベル:日記