2015年06月21日

祠堂学院保護者会 のツイート

昨日は東京で祠堂学院保護者会(オフ会)が開催され、私も参加できずとも楽しみにしておりました。
個人的にブログでオフレポを書かれる(書かれいる)方もいらっしゃいますが、直後の興奮冷めやらぬ状態で、ツイートされている方々もいらっしゃいますので、「#祠堂学院保護者会 」のハッシュタグで検索をかけ、リンクを張っております。
鍵つきの方のツイートは無理だと思いますが、オフ会の空気に触れることができますので、ご興味のあるかたはリンクを飛んでくださいね。


ラベル:日記
posted by りか at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

無題

代わり映えのない日々です。
カラスってのは、空が白み始めたら即ハイテンションなんだなぁと、毎日実感しております。
まぁ、そういうことです。

こういう病気の家族がいると、周りの人間が「移る」と言われてますが、これは移るんじゃなくて、心と体が疲れ果てて自分でコントロールできなくなるんだなと思います。
一つ言えるのは、よくネットなり本なりで「家族は見守って…」て書いてあるじゃないですか。
言ってることは正論だろうけど、家族だって人間ってこと忘れてない?と思うんです。
感情もあるし、体力の限界だってある。
その極限状態を毎日経験してれば、「移る」んじゃなくて、病気になったっておかしくないんじゃないかと。

実行委員会やバイトで、週に何度か家を空けることがあるんですが、その時間にダンナが散歩に誘うことが多くなりました。
たいていは近所のイオンに行くんですけど、ふらふらと売り場を歩き、ペットショップで子犬や子猫を見て和んだりして、ぶらぶらと帰る。

ブログを書きたいな?書かなきゃ?と思うんですけど、一日一日、なにがあったか、あまり思い出せないんです。
あ、オフ会は覚えてますよ。今週末ですよね。

なにか書きたいな。
とても幸せな、なにか。
いつか書けるかな。
ラベル:日記
posted by りか at 20:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

父の日

この一週間、夫婦ともども碌に寝ることができず、今日は明け方にダウンして布団に連れていかれたらしいのだけど記憶なし;
こうなると困るのはブラジャーですね。
ぷかぷか。
大は小を兼ねると言うけれど、これはいただけない。
昔のブラジャーあったかなぁ(遠い目)

それは置いといて、こんな状況の中ではあるけれど、父の日のプレゼントは忘れずに注文していたらしく、さっきアマゾンから届きました。
これです、ドン!



フットマッサ~ジャ~(Amazonから借りてきました)
以前トレーニングジムで体験をし気持ちよかったらしいです。
ダンナへのプレゼントなのだけど、私もさせてもらって喜んでおります(笑)
むちゃ気持ちいい~。

毎晩大変だけど、こういう優しいところは残ってるのだし、がんばろ。
ラベル:日記
posted by りか at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。