思うのですが、長くやっている人と新しくサイトを作られた方との違いって、妄想ストックの量だと思うのですよ。
というのは、妄想が溜まってどうしようもなくなって、発表する場を作りますよね。
だから、妄想がなくなるまでは、溢れるように新しいお話がどんどん出る。
私も、始めた頃は、そんな感じでした。
新しい妄想というよりは、頭の中の妄想ストックを出している感じ。
なので、当時は更新も頻繁にありました。
ついでに言うと、リスク発売直後(2010年9月)、2年ぶりくらいにサイトをいじくったとき、更新履歴を見ていただければおわかりになると思うのですが、そのときも結構更新速度が速かったんです。
なぜなら、その2年間に妄想ストックが溜まったから。
でも、それはいつかなくなる………。
軽い妄想はともかくとして(コンビニのお兄ちゃんが首に絆創膏を貼っているのを見てフフフとなったりとか←どこ見てんねん)、一つの話として成立する妄想ってのは、なかなか落ちてこないものです。
なので、長くサイトをやっていると、どうしても更新速度は遅くなります。
これは、たぶん私だけじゃないと思う。
頷いている方、いらっしゃいますよね?
書き上げたくなるくらいの妄想が積み上がり、そのときの体力と時間とテンションがうまい具合に重なったとき、書けるものだと思うんです。
ただの言い訳かもしれませんが(笑)
《拍手のお返事》
>咲さま
ありがとうございます。
ぐるぐるギイ、あー、どうなるんでしょう。
あれで、落ち着いちゃいましたから、今後、どの方向に進むか考えなければ(笑)
文章力は、とにかく書け!と言われてますし、書かなきゃ書き方を忘れてしまうし、努力はできると思うんです。
でも妄想力はなぁ…と私も思います。
考えて妄想するものじゃないと思うんですよ。
こう、水滴がぽつんと落ちてきて、その波紋がどこまで大きく広がるか、という感じ?
それと、想像力も必要ですけど、最初の水滴の大きさで、自分のテンションも決まるかなって。どうしても、書きたい!というテンション。
サイト運営も、なかなか難しいですね(笑)
こちらこそ、新作お待ちしてます♪
拍手、ありがとうございました。