2014年07月25日

みーつけた(拍手のお返事)

昨日は、寮のトイレがどこにあるのかとか、お側使いはどこで寝ていたのかとかを、お話しておりました。
お付き合いくださいましたNさま、Sさま、Hさま、ありがとうございました。

で、そのときに用語辞典で調べることがあったんですが、そこでまたもや大いなる矛盾を見つけてしまいました。
いや、平成26年の今となっては、大いなる矛盾ではないんだけど……。

・昭和初期創設。
・一年生時に「創立70周年」を迎えた。

この設定、「季節はずれのカイダン(オリジナル改訂版)」に書いてあるんですけど、この話を書かれたのが1988年。
二年生時が創立71年として、そこから71年を引くと、1917年。ちなみに大正6年。
どこが昭和初期なんだ?
この設定を生かそうとすると、昭和元年(1926年)創立として、平成9年(1997年)に二年生であった、となるわけです。
未来設定だったのかなぁ。
それにしては、藤田英夫の持ってたカメラ、たしか1960年代発売のものだったんだけど(さすがに私も生まれておりません;)
それとも、そこまで考え……げふげふっ。
完結した今も、色々と出てくるものですね;


《拍手のお返事》
>mさま
Resetバージョン、真面目に考えればLifeと同じような話になると思うのですが、松本君が出てくると、どうしても変な方向にいってしまいますねぇ;
笹があったのは事務所内で、イベント大好きスタッフが、日本から持ち込んだものと思われます。……という設定(笑)
暑い日が続きますので、熱中症にお気を付けください。
拍手、ありがとうございました。
ラベル:日記
posted by りか at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。