ほら、今のスマホやタブレットって、説明書ついてないじゃないですか。
「続きはウェブで」じゃないけれど、アップルのサイトで見てくださいね~って感じで、でも、ある程度は直感的に操作はできる。
でも、細かいところは「あれ?……ま、いっか」と、放っておいた(←相変わらずの面倒くさがり)
一つを例に挙げれば、アンドロイドの「戻る」ボタンがなかったのです。
なので、いちいちホームを押して色々なことをやっていたら、裏であれもこれも起動させている状態になり、でも、ま、いっか(笑)
「戻る」ボタンがないことに気付いた息子は、「うーん」と悩みつつ、あっちこっち操作して、「ダブルクリックか!」
ダブルクリックという言葉が適当なのかは知らないんですが、ホームボタンを2回押したら、起動しているアプリがずらりと並び、
「お母さん!出しすぎ!」
と、怒られました……;
若いって、好奇心旺盛で助かるねぇ。調べるの、面倒だったんだもん。
画面が大きいから、見やすい。
カバー(別売り)が立てれるようになっているから、カウンターテーブルに置いてレシピ(クックパッド)が見れる。
便利は便利。
ただ、一つ不満が……。
このホーム画面、なんとかならんのか;
私、ごたごた置いているの好きじゃないんです。
だから、タブレットの方は、ランチャーを入れてホーム画面を整理し、尚且つメニュー画面を種類別で分けているくらいなんです(日常、電子書籍、辞書、ALL)
PCのデスクトップなんて、ごみ箱と+Lhacaのアイコンのみ。
そんなランチャーあるのかなぁ。ホーム画面、時間と天気予報くらいでいいんだけど。これがリンゴなんだと言われたら、仕方ないけど。
まだまだ自分の色に染めるのは、時間がかかりそうです。
《拍手のお返事》
>章三くんは…さま(2014/06/20 02:02)
一生、振り回される運命だと思います(笑)
ギイがFグループ総帥になって、みんながひれ伏す(笑)状態になっても、「この馬鹿者」と怒れる人だと思いますし。
良くも悪くも崎ファミリーを知っているので、大樹と美波ちゃんのことは、賛成でもあるけど反対でもある、複雑な立場になるだろうと。
そこまで書くとアラフィフになるんで、予定はありませんが;
また、お暇なときにお立ち寄りください。拍手、ありがとうございました。
ラベル:日記